お盆の時期に車庫を作ろうと思い立ち、6日間かかりましたが、
無事に完成しました!
本当はお願いしたかったのですが、いろいろな問題に直面しまして…
まず、昔ながらのフリーで仕事をする町大工がいなくなったこと。
ハウスメーカーの仕事をしているので、ちょっとした工事に応じてくれませんでした。
それから、材料も簡単には手に入らず、今は少し乾燥したものを再度寸法に挽いて
くれるのでちょっと割高です。ただしこれは悪いことではありません。
というわけで、この梁材は米松の注文品です。
注文してからここまで太くなくてもよいことに気づきましたが、後の祭り…。
リフォーム用の金物もあるのですが、ホームセンターでよくわからず
頭が回転しなかったので、在来工法でほぞを刻んで仕事を始めました。
既存の柱に組み込んでいきます。
この梁の下に柱が立つので、こんなに太くなくてもよかったというわけです。
間柱を立てて、天井用の梁を渡していきます。
天井の上にも材料を置く予定なので、間隔は30センチぐらいで。
屋根がない分仕事は楽でした。
木工事、終了!
壁は合板ですが、オスモカラーで外壁と同じ塗装にします。
天井板と壁板を張り付けて完成!
こちら側は簡単に済んだのですが、実は反対側は材料が積んであって充電ドライバーが入らず
無理な姿勢の手作業になってしまい、手間取ってしまいました。
今回はここまで、
あとは扉ですね…!